問49 債権者Aは債務者Bに金銭債権を有しているが、Bが受益者Cとの間で土地の売買契約を締結したので、C、転得者D又は再転得者Eに詐害行為取消請求をしようとしている。この場合における以下の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。 1 AがEに対して詐害行為取消請求をする場合において、Cが悪意でDが善意でもEが悪意のときは、当該請...
問48 賃貸人Aと賃借人Bとの間で甲建物(以下「甲」という。)の賃貸借契約を締結した場合に関する次の記述のうち、民法の規定に基づき、正しいものはどれか。 1 AがBに甲の登記をした場合において、Aと譲受人C(以下「C」という。)の合意は不要だが、Bの承諾...
問47 賃貸人A、賃借人B、転借人Cが登場する場合の甲建物(以下「甲」という。)の賃貸借契約における以下の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 1 BがAの承諾を得て甲をCに転貸したときは、Cは賃貸借に基づくBの債務の範囲を限度として、Aに対し...
問5 法の下の平等に関する次のア~オの記述のうち、最高裁判所の判例に基づき、正しいものの組合せはどれか。 ア 日本国民である父の非嫡出子について、父母の婚姻により嫡出子たる身分を取得した者に限り日本国籍の取...